19才の徒然ノート

普通の大学に通う普通の大学生が思ったこと・考えたことを淡々と書き連ねていきます。

USJ おすすめの回り方

今回は私がUSJに行って考えたおすすめの回り方を紹介します。

 

f:id:gardening2805:20190322143821j:image

とりあえず私の今回の順番をおさらい

ちなみに開園(8:00)から21:00まで遊びました

 

1ミニオンハチャメチャライド

2スパイダーマン(安全装置の発動によりメンテナンス休止)

3ハリーポッター フォービドゥンジャーニー

4アミティ・ライディング・レストラン(昼食)

5ジュラシック・パーク

6シュレック4Dアドベンチャー

7スパイダーマン

8スパイダーマン

9ジョーズ

10パレード

 

他にもアトラクションの間にダラダラとユニバーサルワンダーランドを歩き回ったりしてたのでもう少し乗れたかもですが…

さらに、2のような緊急事態も起こってしまいました。(これはこれでなかなかできない体験)

3 200分待ちでしたが、待った甲斐がありました。クオリティが高く、ハリーポッター好きには夢のような体験ができます。このアトラクションは人気すぎて、夕方もう一度乗ろうとしたら入場規制がかかってました。

5 当初は予定になかったのですが、スパイダーマンの休止による措置としてエクスプレスパスが配布されたので、それを使いました。

6 アトラクションの性質上、大人数がまとめて捌かれるため、列が動かない時は全く動かないのがつらかったです。

7.8 夕方にはメンテナンスも終わっていたので乗りました。2回連続で乗ったのは、一緒に行った友だちがスパイダーマンのファンだからです(笑)

9 外が暗くなってからの方が雰囲気が合っててよかったと思いました。左の席は水しぶき必至。

10 気づいたら8時前になっていたので2列目待機で観賞しました。今回は「ベスト・オブ・ハリウッド」ということでハリーポッタートランスフォーマーミニオンが練り歩いてました。見る場所はプロジェクションマッピングが見えるところがオススメです。

 

今回の経験を踏まえて私がオススメするのは

ハリーポッター(とにかく並ぶので、朝イチがオススメ)

ミニオンハチャメチャライド

昼食

ジュラシックパーク

シュレック

スパイダーマン(夕方になると人が減ってた)

ジョーズ(くらい方が雰囲気出る)

パレード

 

この周り方だとあと1つか2つ多く乗れると思います。

 

お土産の攻略法

帰り際はとにかく人が殺到してゆっくりと見る暇がありません。なのでアトラクションの間などで目星をつけてパレード前にまとめて買いに行くのがいいと感じました。

 

今回が人生2度目のUSJだったので、エクスプレスパスとかもっと効率のいい回り方などの勉強をしてまた行きたいと思います。

 

【YouTube Review】努力が報われないのには理由があった

報われない努力から卒業する方法がこちら

 

 

「こんなに頑張ってるのになんで報われないんだ」

 

こんな悩みを解決するかもしれないのがこの動画。

 

内容をまとめてみました。

 

まずは用語の確認

 

硬直マインドセット

しなやかなマインドセット

 

報われる努力するためのポイント

①継続的に続けられるレベルの努力をする

②戦略を考える

③リソースを使う

 

①について

成果を出す人はコツコツと継続的に努力しています。

ダメな例

「よっしゃ!今日から筋トレやるぞ!」

バリバリにトレーニン

次の日

「明日やろう」

次の日

「明日から頑張る」

→習慣化しない

気合いで始めて一夜漬けみたいに終わるような努力は結果的に継続できないため、報われないのです。

 

②について

では、継続的に努力ができるためにはどうすればよいか、これを考えるのが②です。

帰ってきてから一日10分筋トレをやろう。これなら時間も取れるし無理なく続けられるな。

こんな風に、努力が続けられるような戦略を立てるわけです。

 

③リソースを有効活用する

リソースとはもっている時間や資産のこと。

例1

大学生だからあまりお金はないけど、時間は沢山あるのでプログラミングの勉強をしよう。

例2

社会人で時間はあまりないけど、お金はあるので趣味に費やそう。

こんな感じで自分の時間の使い方や資産を分析して有効な手段で努力をするといいです。

 

 

青ブタ#9 感想

次の章に入りましたね。今回は兄弟(姉妹)がテーマみたいです。

 

桜島麻衣が朝起きると、なぜか金髪の女の子になっていました。実はこの金髪の少女は豊浜のどかという、桜島麻衣の義理の妹。

 

そう、入れ替わりです。

f:id:gardening2805:20190315084014j:image

今回は原因がすぐに示唆されましたね。

 

どうやら豊浜のどかは義理の姉である桜島麻衣を尊敬しつつも、母親から比較の対象にされて常に劣等感を抱いてきた背景があるようです。

 

つまり、優秀な姉へのコンプレックスが今回の入れ替わりを引き起こしたということです。

 

今回面白いと思ったのは、これまでに何度も思春期症候群のケースを見てきただけでなく、実際に経験もしている桜島麻衣が、とても冷静だったところです。狼狽する豊浜のどかとの比較がこのような描写にも表れていると感じました。

 

 

兄弟の悩み

 

青ブタ9話のテーマは私自身にも共感できる点が多くありました。今回のケースのように、兄弟がいる限り、比較は避けられません。私の場合は兄である自分が弟よりも優秀であったため私自身が劣等感を抱くことはありませんでしたが、9話をみて、弟の気持ちも考えてしまいました。

 

梓川の名言

 

(兄弟(姉妹)って)好きとか嫌いとかそんな単純な話じゃないんだろうなってことだな

けもフレ2 けものレビュー#9

今回はキュルルがついにお家に!?って回でしたね

 

イエイヌ

哺乳綱ネコ目イヌ科イヌ属

f:id:gardening2805:20190315083057j:image

 

オオアルマジロ

f:id:gardening2805:20190315083131j:image

南米。深い穴を掘ってアリを食べる。

掘った穴は巣にもなる。穴の中が適度な温度になるため、他の動物も使ってるかしい。

 

ニシツノメドリ(パフィン)

f:id:gardening2805:20190315083317j:image

北極近くの沿岸部。冬は海の上で暮らす。

くちばしの色が変わるんだって。

 

 

 

 

【YouTube Review】読書で自分磨き

今回もメンタリストDaiGoさんの動画のまとめをしたいと思います。

 


メンタル、コミュ力、頭の良さを全部まとめてアップする行動がこちら

 

そんなチートみたいなことある!?と思ったら、答えは簡単。読書なんですね。

 

読書によってコミュ力が上がるというのは信じ難いかもしれませんが、実は読書をする人は「能ある鷹は爪を隠す」状態なんだとか。DaiGoさん自身もコミュニケーションを取るようになってからはコミュ力の塊みたいになったと豪語していました。

 

読書のメリットはそれだけではありません。

問題解決能力を高め、家族の関係も良くし、人生の質を上げてくれるんです。

 

誰でも手軽にできるのだからやらない手はないですよね。

 

DaiGoの名言

自分が1番運が良かったと思ってるのはと思うのは、メンタリストになったことでもないし、すごい収入が良くなったことでもないし、テレビ出れたことでもなくて読書が好きな母親のもとに生まれたことだ

 

それだけ「読書」という行為が今のDaiGoさんを作り上げたんだと思うと、「読書」の偉大さがわかります。

 

雑談

アナログなゲーム(ex.パズルやボードゲーム)は言語能力を高めてくれるらしい。

 

【YouTube Review】表面的な人間関係ばかりにならないために

今回紹介するのはメンタリストDaiGoのこちらの動画。

 


表面的な人間関係しか作れない人がやりがちなコミュニケーションの間違いとは

 

表面的な人間関係ねぇ…

 

自分に当てはまりすぎていたのでつい見てしまいました。

 

では、具体的に内容をまとめてみます。

 

関係が表面的になってしまう主な理由は…

あなたが空気をよみすぎているから

 

どういうことかと言うと、例えば、意見が食い違った時、正直に本心を伝えるか相手に合わせるか。自分の素直な気持ちを隠して相手に合わせてしまっていると、いつまでも表面上の付き合いしかできないわけです。

 

だからと言って、自分の内心をストレートにぶつけるのはどうなの?

 

シカゴ大学の研究によると、思ったことを素直に話すようなコミュニケーションをとっても、人間関係に何の悪影響も及ぼさなかったという結果が出ています。

 

ここまで来ると、「じゃあ空気を読まなければいいのか」とか「ガンガン自己主張していこう」ってなる人が出てくるかも知れませんが、そういう訳ではありません。

 

空気読めないといのは論点がずれていることであって、相手と異なる意見を言うことではありません。また、発言する時は、相手の意見を聞いた上で丁寧に自分の意見を言うことが大切です。

 

以上をまとめると、

表面的な人間関係ばかりにならないためには、

空気を読みすぎて自分の本心を隠すのではなく、自分の意見を丁寧に主張することが必要

ということです。

 

 

日経新聞レビュー(2019/03/14)

1日本のキャッシュレス決済比率は2割

 

2外貨建て保険とは

保険を外貨で行うこと。利回りが日本よりもいいが、保険金(預ける時の額、受け取る時の額)が為替によって変動してしまう。

https://hoken-connect.jp/columns/109/

 

3サイバー防衛

防衛関連の機密情報の改ざん、抜き取り、破壊などのサイバー攻撃による被害を最小限に抑えること。

 

4男性の育休

2017年度の男性の育休取得率は5.14%

相変わらずなんですね。

 

5高額医療機器共用のメリット

高額医療機器とはMRIやCTのこと。1台数千万円から10億円を超えるものまである。

 

日本では10万人あたりのMRI台数(10.7)が主要7カ国中で1位(OECD平均は2.6)

→台数が多いほど1台あたりの使用率は下がる→むやみに台数を増やせば無駄が多くなる

=国の保険負担が多くなる

        ↓

MRIやCTの所在を「見える化」することで、新規購入による無駄をなくし、共同で利用することを促進する。

 

6金利政策と中央銀行の話だったけど、全然理解できなかった。もっと勉強しないと。

 

8ドイツがファーウェイの5Gに参入

 

14社員7人の化粧品メーカー フローフシ

広告をSNSのみにすることでコストを削減

若者にウケがいい

しかし、この業界は陳腐化という課題がある

 

15ノバルティス(スイス) 花粉症の抗体医薬開発

花粉は経済にも影響する!

外出を控えるせいで個人消費が減るらしい

 

17個人投資家 片山晃

適時開示法で将来の成長を予測する