19才の徒然ノート

普通の大学に通う普通の大学生が思ったこと・考えたことを淡々と書き連ねていきます。

日経新聞レビュー(2019/03/14)

1日本のキャッシュレス決済比率は2割

 

2外貨建て保険とは

保険を外貨で行うこと。利回りが日本よりもいいが、保険金(預ける時の額、受け取る時の額)が為替によって変動してしまう。

https://hoken-connect.jp/columns/109/

 

3サイバー防衛

防衛関連の機密情報の改ざん、抜き取り、破壊などのサイバー攻撃による被害を最小限に抑えること。

 

4男性の育休

2017年度の男性の育休取得率は5.14%

相変わらずなんですね。

 

5高額医療機器共用のメリット

高額医療機器とはMRIやCTのこと。1台数千万円から10億円を超えるものまである。

 

日本では10万人あたりのMRI台数(10.7)が主要7カ国中で1位(OECD平均は2.6)

→台数が多いほど1台あたりの使用率は下がる→むやみに台数を増やせば無駄が多くなる

=国の保険負担が多くなる

        ↓

MRIやCTの所在を「見える化」することで、新規購入による無駄をなくし、共同で利用することを促進する。

 

6金利政策と中央銀行の話だったけど、全然理解できなかった。もっと勉強しないと。

 

8ドイツがファーウェイの5Gに参入

 

14社員7人の化粧品メーカー フローフシ

広告をSNSのみにすることでコストを削減

若者にウケがいい

しかし、この業界は陳腐化という課題がある

 

15ノバルティス(スイス) 花粉症の抗体医薬開発

花粉は経済にも影響する!

外出を控えるせいで個人消費が減るらしい

 

17個人投資家 片山晃

適時開示法で将来の成長を予測する